Diary
2018/12/01
12月
31_12_2018
今日もヒッパルコス星表いじり。
昨日悩んでたことは解決しました。
デフォルトだとテクスチャを圧縮してしまうらしいです。
当然埋め込んだデータも崩れるのでおかしいことになってました。
あとは年越しそば食べたり、シェーダーを調整したりしてたら年越しちゃった。
とてもつらい。
30_12_2018
今日は一日ヒッパルコス星表いじりをしてました。
float32を8bitずつちぎって4つのピクセルに埋め込むという凄まじい作業。
numpyの行列、毎回向きがわからなくなって発狂しそうになります。
で、めでたくテクスチャができてシェーダーに入れたのですが、変な形。
とてもつらい。
29_12_2018
GPUパーティクルが面白そうだったのでシェーダーの本を買いました。
とりあえず電車内で読んでます。
変数とか構文とか、ごく基本的ば部分がまとまっていていい感じです。
Pixiv boothで500円だったのですが、フルカラーの技術書が500円っていいですね。
あとはブログを更新したり先輩の卒論をちょっと読んだりしてました。
28_12_2018
今日は研究室のゼミ。
macで作ってたシミュレーション環境を研究室のPCで起動したらすごいサクサクでした。
感動。近いうちに実験をしないと。
研究室に最近流行りのドローンのTelloが来てたので少し遊びました。
Telloは機体の速度が制御されているため、とても操縦しやすいです。
普通のドローンは加速度を制御するので、つい行きすぎたり戻りすぎたりを繰り返してしまいます。
操縦より楽しいのはTelloを軽く触ったり風を当てたりすることです。
多少の外力も賢く対応するので、まるで空中に固定されているような不思議な感覚でした。
今日はそんな感じ。そのあとはお友達とラーメン食べて、おうち帰ってお鍋食べた。
27_12_2018
今日はバイト。
バイト後はぐっすり寝ました。
26_12_2018
今日は研究所の忘年会でした。
いつも開始前にスポーツをするのですが、今回はドッヂボールでした。
フットサル等と違って全員が対等に狙われるので、スポーツが苦手な僕でも混ざりやすかったです。
今年もお肉美味しかったです。
ビンゴ大会ではタオルとフエキ糊が当たりました。
正直何に使っていいのかわからない。
最後の方でポップコーン焼いたり。
今回はいい感じにお肉も減って、いい感じにお腹いっぱいになって、よかったです。
いつもお肉がちょっと余っちゃったりするので。
泊まろうと思ってたのですが、今年の一年生は元気なので帰りました。
その後吐いた人もいたらしいので、帰ってよかった。
25_12_2018
今日はヒッパルコス星表いじり。
bv colorからrgbに変換。
参考にしたサイトがとんでもなくガバガバな計算だったけど大丈夫かなこれ。
そろそろShaderを学ばないと。
卒論は進んでいない。
やばい。
24_12_2018
光る箱を適当にクリスマスっぽく光らせてみました。
乱数で適当に光らせるだけでも結構楽しい。
家ではクリスマスの料理を色々食べました。
チキンとか牡蠣とか生ハムとかケーキとかその他色々。
母が料理に関心のある人でよかった。
23_12_2018
今日は研究所で作業。
光る箱がとうとう完成しました。
研究員さんがクリスマス向けに光ったらええんじゃないのと言ったので、明日できたらいいな。
暖房のよく効かない工作室で組み立てたので、寒かったです。
みんなのいる部屋でもよかったのですが、作業を人に見られるのはちょっと恥ずかしい。
22_12_2018
光る箱を組み立て始めました。
今日は1/3くらい。
明日はもっと時間が取れるから、明日中に完成しそう。
21_12_2018
今日はゼミ。
ヒッパルコス星表から星の位置座標とか等級を変換したり。
お友達はスマブラに熱中してました。
僕も帰り際にちょっとやりました。
技とか色々教えてもらいました。ちょっと強くなれたかな。
もう少し思い通りに技が出せたらもっと楽しくなれそう。
買えば?と言われるけど、そこまでハマれない気がする。
高校生くらいからゲームにハマれなくなっちゃって、全然買ってないです。
スマブラはお友達のを遊ぶだけで十分かな。
20_12_2018
今日はバイト。
19_12_2018
今日は親子3人でBohemian Rhapsodyを見ました。
映像と音楽がとても楽しかったです。映画館ならでは。
ただ、ストーリーが結構頭から抜けちゃったので、またいつか見たいです。
18_12_2018
明日提出の課題を研究室のお友達とやってました。
僕は遅れてやって来て、ほぼ全部お友達に教えてもらったのですが。
授業が週一なので、久しぶりの感覚です。
後はヒッパルコス星表をDLしてきたり。
前回はnumpyだったのですが、今回はpandasでラベル付きでデータ管理すればコードもわかりやすそうとか思ったり。
17_12_2018
今日は予防注射したり振込をしたり。
あれこれ用事を済ませました。
注射はいまだに苦手で手に汗かきます。。。
VtuberのAltさんの動画を見たのですが、とてもアーティスティックでした。
作曲もしているし、360や逆再生など、挑戦的な要素が多かったです。
いつかVRChatでお会いしてみたいものです。
16_12_2018
ヒッパルコス星表をShaderで描画したかったのでちょっとShaderについて調べてました。
ちょっとずつ理解してきたのですが、よく考えたら元データの生成を先にやらないと。
あとkajitaさんがShader記事書くらしい。それを待つのが良さそう。
15_12_2018
VRChatでVoxelKeiさんやARおじさんが対談するとのことで、見に行きました。
ただ聞くだけなのでデスクトップモードで行ったのですが、音が出てこない。
結局VRで行って、途中でしんどくなっちゃってYouTube live見てました。
そのあとはsunasajiさんのステレオ動画を見たり。
ワールドも映画館のようで、3D映画を見た気分でした。
14_12_2018
今日は久しぶりにJavaScriptを書いてました。
canvasで図形をたくさん描画したり。
最初どう実装しようか迷ってたけど、書き始めたら割と順調に動きました。
とりあえず描画ができたので、描画元のデータを生成する方法を考えます。
13_12_2018
今日はバイトを寝坊してしまいました。
とはいえ色々とゆるいので何事もなかったですが。
12_12_2018
引き続き研究所で作業。
光る箱のプログラムも書きたいですが、そんな場合なのかと考えちゃって手が動きにくいです。
一番そういう時間が勿体無いので、スケジュール立てておきたいです。
全体像が見えないから不安になるわけで。
今日は研究員さんとちょっとお話をしました。
役に立つ製品と役に立たないアートを製作する際のモチベーションの違いについて。
つまりニーズ型かシーズ型かの話。
前者は現場に最適化することを考えればいいわけですが、後者は明確に定められません。
fuRoのロボットでいえばHallucシリーズなどです。
世界観や技術を動くロボットという形にするのは、多くの人とストーリーを共有する上で効果的だと僕は思います。
ただ、それも役に立つか、美しいか、楽しいかなど、受け手によって様々評価されるので、うまいことお金を回すには色々考える必要があります。
その上で役に立つというのは論理的に表現でき、人と共有もしやすいですが、美しさ楽しさは論理的にするのは難しいのではという話。
そうなると後者を目的とした物作りは博打のようになり、世の中に認められなかった場合はモチベーションが下がってしまう傾向があると思います。
自分の熱量で作品を作る人はいますが、限られてるし長続きする保証はないです。
だから、研究員さん曰くアートってどうなんですかねって話。
で、役に立たないもの作ってどうすんのと人に聞くと大抵怒られるらしい。
でも、怒るということはことは非があることを薄々認めてることになるよねとか。
僕が思うに美しさや楽しさも分解していけば役に立つことだったり、何かしら人と共有しやすいレベルにまで落とし込めるでしょう。
特に人間の社会的側面に訴えてくると思いますね。
その分解の仕方を系統立てていきたい。けどそういうのはとっくに研究され尽くしてるかな。わからん。
11_12_2018
入学関係の書類を出したりしました。
その後は研究所で作業。
けど、全然頭が回らなくてお友達とおしゃべりとかしてました。
何もしないよりはマシかと思ってブログを書いたり。
まだちょっと体調悪いかも。ずっと弱い頭痛が来てる感じ。
今日は久しぶりに研究所でお泊まりしました。
1年生が泊まる率高くてベッドが少ない。
ベッドを並べて寝たので修学旅行感。
後輩の横で寝るのはちょっとだけ気まずいけど。
寝れない可能性も考えると軽率に泊まるのは怖いかも。
10_12_2018
今日も家で作業。
だけどどんどん時間が経ってほぼ何もしませんでした。
特別時間を浪費したつもりもなかったのですが。
まぁたまにはこんな日もあります。と落ち着けて寝る。
09_12_2018
xRArchiのVR建築コンテストの作品が集まって、ワールドができたそうです。
メンバーみんなで集まって配信するとのことだったので、僕も行きました。
VR空間上でレイアウトを決めた作品とか、Shaderで変形する作品とか。
みんなでワイワイ見れたのでよかったです。
その後VRChatで星を見るにはどうすればいいのかの会をやってました。
早い話、僕がShader書けるようになればいいんだけど、時間がなかなかとれません。
とか言って動画とかTwitterとか見てる時間を集めれば余裕でできそうなので辛い。
そしてそのあとは勇夢将士さん、神原友徳さんとVRChatで会いました。
2人ともFusion360のすごい人らしい。
特に神原さんはFusion 360 Expert Eliteだとか。よくわかんないけど。
で、神原さんはVRChat始めて間もないそうで、勇夢将士さんに案内してもらってました。
で、僕もついて行って2つほどワールドを見ました。
僕も全然ワールドを見て回ったことないので、案内していただけてよかったです。
フレンドもちょっと増えた。
08_12_2018
Gazeboの様子をステレオカメラで撮って、VIVEで見れるようになりました。
かなりやっつけだったのですが、意外と普通に見れて面白い。
これで当初予定していたシステムがだいたいできたので、また詳細をどうするか考えなきゃ。
ちょっとずつだけど、作業が進んでるのでこの調子を維持していきたいです。
07_12_2018
体調が悪いので家で休んでいました。
GazeboとVIVEが結構連携できて、とりあえず単眼でGazeboが見れるようになりました。
06_12_2018
今日はバイト。
バイト後に何か作業しようと思ったのに2時になっちゃった。
晩御飯と入浴くらいしかしてないのに、それぞれをのんびりやり過ぎてしまいます。
上手に時間を作っていきたいです。
05_12_2018
加工依頼を出しました。
ウレタンに700個穴を開けてもらいます。
工作センターのおじさんが怖くて仕方ないので注射前の気持ちでした。
実際は僕が依頼する人は怖くないんですけど、前の人が怖かったので工作室の人=怖いって刷り込みが起きています。
その後は研究所で作業してました。
この日記は7日に書いてるのだけどもう全然思い出せない。
やっぱり日記は当日の夜書くのがいいかもです。今日はちゃんと書こう。
04_12_2018
今日は朝から家の猫が騒いでいたので目が覚めました。
寝室のドアを前足でトントントントン叩き続けてくるんです。
僕はアラームが鳴っても止めてしまうのですが、さすがに愛猫の息の根は止められないので。
その後は研究所で作業してました。
お友達がクラッカー🎉の火薬を4本分まとめて鳴らしてました。
元々火薬が入っている紙筒だと衝撃で手がとても痛いそうです。
早速アルミを削ってホルダーを作ってました。さすが工業大学。
03_12_2018
今日は研究所にいました。
光る箱の加工依頼をするため、必要な書類を用意したり。
研究員さんが博多のキャバクラで90万使ってしまったそうです。
そんなお金があるなら僕にmacを買って欲しい。
僕がキャバクラのお姉さんくらい魅力的ならあり得たかもしれませんが。
社会人と学生のお金の価値観に大きな違いを感じました。
02_12_2018
今日は少し風邪っぽかったので家にいました。
最近寒いので気をつけたいです。
家のWindowsPC(通称ジョセフィーヌ)の調子が悪いので、写真を全部Google photoにアップしようと思いました。
イベントごとにフォルダ分けしてるのですが、Google photoは認識できないらしい。残念。
できればローカルにも保管したいのですが、どんな方法が良いのでしょうか。
複数HDDにコピーとかたまに聞きますが、めんどくさそう。
iCloudとかにアップするのも手なのかな。悩ましいです。
01_12_2018
今日は研究所で作業。
アクリル棒が届いたので切ったり。
光る箱は大したアイデアでもないので、そろそろ完成させたいです。
ロボコンのチームTシャツをデザインすることになったので、どんなのがいいか話を聞きました。
というか、後輩がしょっちゅうどうなってるか聞いてくるので。
正直、Tシャツとかよりロボット本体を頑張って欲しいです。
お友達も設計のお手伝いをするようで、機構についてちょっと話を聞いたり。
やっぱり大きいロボットは複雑な機構が作れて楽しそうです。
僕も卒業するまでに何か特殊な機構を設計してみたい。何か。。。
夜はステーキを食べました。
父と母の誕生日会。
色々な種類の肉があったけど、未だにどれがどんな肉か覚えられません。
とりあえずヒレ肉は柔らかくて美味しいということを覚えておきます。
さっきWikipedia見たら最高級らしい。
腰の方の肉で、運動しないから柔らかいとか。
小学生の頃はサーロイン=高級みたいな風潮だった気がしたんですけど、最近は全然そんなこともないですね。