Diary
2018/11/01
11月
30_11_2018
今日はゼミ。
お友達がファンタスティックビーストを観たようで、映画の話題になりました。
また研究室で映画観たい。
29_11_2018
今日はバイト。
お昼に先輩とカレー食べたり。
帰宅後、xRArchi主催のVR建築コンテストに作品を出してみました。
時間をかけずにとりあえず出す方針で、mini sumoのCADデータをアップしました。
10cmほどのロボットがVRで大きく見れるのは不思議な感覚です。
バーチャルな建築って楽しいなーと感じることができました。
全部で60作品ほど集まったようで、自分の作品より人のを見に行く方が楽しみです。
28_11_2018
最近macをスリープさせると数十%もバッテリーが減ってて困ってました。
SMCリセットしたら治った。良かった。
ROS#の色々をブログにまとめました。
今回は細かく内容を分割して書いてみました。
見やすくなってるといいけど。
27_11_2018
今日は研究のミーティング。
今まで先輩の話を聞くだけだったのですが、今日は僕も喋ります。
変にドキドキしちゃってお腹痛くなったので一旦寝たら、変な夢を見ました。
発表はなんかいい感じに終わったので良かったです。
研究とか卒論とか頑張らないと。
26_11_2018
今日もROS#。
無事位置姿勢をGazebo上のObjectに対応させることができました。
もっと色々やった気がするけど、記憶が曖昧…(現在12/2)
25_11_2018
ROS#でVIVEコントローラーのトリガーをPublishしようと頑張ってました。
Visual studioの使い方がよくわからないので、classの追加とか言われても謎。
あと、何気なく入れたバージョンが今までと全然使い方違って焦りました。
そんなに難しくはなかったので、ブログに使い方メモを残そうと思います。
24_11_2018
これから寒くなるのでコートを買いました。
洋服を買いに行くことを楽しむ人もいるようですが、僕は全然楽しくないです。
どれがいいのかよくわからないし、お店は大抵混んでいてしんどいです。
久しぶりに銀座に行きました。
Sony Parkに初めて行ったり。
小学生の頃はしょっちゅうSonyビルに行ってたので、感慨深いです。
色々見たけど、結局UNIQLOのコートにしちゃいました。
軽くてかさばらないのは快適でいいな。
23_11_2018
今日は研究所で作業。
光る箱用のウレタンを注文したり。
22_11_2018
今日はバイト。
意識して休憩も挟んだら疲れが結構減った。
なんか作業しようと思ってたけど、のんびり晩御飯食べてたら遅くなったから寝た。
晩御飯を早く食べ終えたい。
21_11_2018
今日は授業受けて友達とラーメン食べってダベって帰った。
20_11_2018
11月始まって以来1日も日記を書いてなかったので頑張って書いた。
カレンダー、Tweet等色々なもので遡るけど、それでも何してたか思い出せない日がたくさん。悲しい。
Googleのマイアクティビティが有効であることに気づきました。
検索で大抵何やっていたかわかる。
これほど検索と生活が結びついているのかと思うと感慨深いです。
よく考えたらブラウザの履歴でもよかったかも。それだと多すぎるかな。
19_11_2018
以前usdzの作成を試みたけどテクスチャがつかなくて挫折してました。
テクスチャがpngだとダメらしいのでjpegで。
と思ってBlenderで色々やってるのになんかずっとpngのままだったりしてげんなり。
しかもjpegになったっぽかったから試して見たけどまだ真っ白。激萎え。
VRから動かすロボットの首部分を作りました。
縦と横の2自由度だけ。傾げられない。
で、それにクワマイのペーパークラフトをくっつければ完成。
とりあえずVectornatorで展開図が書けた。
単純な箱なのですぐ組み立てられると思う。
ペーパークラフトの紙がまだたくさんあるので、他にも何か作ってみたい。
けど、展開図の作成にちょうどいいソフトが見つからない。
厳密な寸法やテクスチャが入れられるといいんだけど。
18_11_2018
今日はぐっすり寝ちゃって午後3時。悲しい。
お蕎麦やさんでのイベント当日です。
心理学に詳しいVtuberがVRChat上で講演するのですが、それをお蕎麦やさんでパブリックビューイングしようという話。
藤井先生、稲見先生、鳴海先生という豪華なゲストでしたが、僕は運営のお手伝いで全然話せませんでした。
そもそもメイン会場がVRなため、お蕎麦屋会場の人たちは黙って見てるか、VRそっちのけで会場内で交流するかしかできません。
会場の声をマイクで拾えればいいのですが、狭い会場でハウリングしない双方向な音響を確立するのは難しいようです。頑張れ人類。
そんな中でも良い出会いがありました。
若い頃の自分の居場所がネットゲームだったためにリアル<バーチャルな時期があった人です。
声が出ない、三半規管が弱い、距離感が掴めないなどの症状(?)が起きたそうです。
会話もチャットベースなので、音よりキー配置で物を考えるようになったとか。
VR以前のネットゲームのアバターは当然直感的とは程遠い操作性なので、アバターが自身の体だと感じるのは一種の暗示のようなものに過ぎなかったそうです。
その点VRははるかに良い操作性のため、より早い段階でアバターに対する身体所有感が想起されるらしい。
藤井先生、稲見先生との会話の中では、その身体所有感は人から見られるという社会的な要素も大きく関わっているでしょうねという話がありました。
もしVRChatがシングルプレーだけだったらこれほど凝ったアバターをつくる人はいなかったんじゃないかなとか。そんな話。
17_11_2018
今日はお蕎麦やさんへ。
明日VR関係のイベントがあるのでその事前確認です。
16_11_2018
お友達とDCEXPOに行きました。
今年は未来館でなく幕張メッセ。InterBeeと同時開催でした。
InterBeeは放送機材を扱う展示で、自分の知らない世界を知れて良い機会でした。
でも、何一つ良し悪しがわからないのであまり楽しくはなかったです。
DCEXPOは変わらず良かったです。
食べれる再帰性反射材、影のできないプロジェクションマッピングが特に。
15_11_2018
今日はバイトです。
今回は最初から最後まで作業だったので疲れました。
ほんとは自己判断で休憩ができるのですが、勝手に休むって難しい。
寝る前にちょっと研究。
PoseStampedをsubscribeするpackage。
久しぶりすぎて書き方を忘れてました。残念。
14_11_2018
今日は研究所で作業。
何やったかは忘れた。
夜はブラタモリの再放送を見ました。
有田焼特集。
碍子も有田焼メーカーがやったらしい。
電柱を支えるワイヤー同士の固定には玉碍子。
形がめちゃくちゃ可愛い。
しかもモノタロウで700円。買おうかな。
13_11_2018
今日は祖母のお見舞い。
腰の手術をきっかけに急にボケてしまいました。
それまで元気で祖父の介護もしていたので、びっくりです。
こういうのって治るのかな。治らないと困る。心配。
その次は母のお見舞い。お見舞いラッシュ。
母は普通に元気だった。
新しくて綺麗な病室。全体的に木目調。住みたい。
入院は暇つぶしが大変らしいですが、僕の場合パソコンさえあればいくらでも過ごせそう。
僕もそれほど深刻じゃないけどそれなりに長期な入院生活を一生のどこかで送ってみたい。
12_11_2018
加工依頼に出していたものができてました。
ウォータージェットでウレタンを切り出してもらったやつです。
今回は試作ですが、良さそうだったので新しい光る箱はウレタンで作ります。
母が手術と入院。無事終わったようなので何よりです。
11_11_2018
今日は家で作業。
のつもりがあんまりはかどらない。悲しい。
訳あって公園でxacroファイルを書いてたら、カメラのmacro名が被ってることに気づく。ラッキー。
cameraって使っちゃダメなのね。しかしそれ以外にどんな名称をつければいいのか…。
ともあれ、これで無事にxacroでカメラの記述ができます。
10_11_2018
最近サンドウィッチマンにハマっています。
その影響で「ごゆっくりそうぞ」と言われると「うるせぇよ」と言いたくなります。
iOS12.1に変えました。新しい絵文字がいっぱい。
🥰🥵🥶🥳🥴🥺👨🦰👩🦰👨🦱👩🦱👨🦳👩🦳👨🦲👩🦲🦸♀️🦸♂️🦹♀️🦹♂️🦵🦶🦴🦷🥽🥼🥾🥿🦝🦙🦛🦘🦡🦢🦚🦜🦞🦟🦠🥭🥬🥯🧂🥮🧁🧭🧱🛹🧳🧨🧧🥎🥏🥍🧿🧩🧸♟️🧵🧶🧮🧾🧰🧲🧪🧫🧬🧴🧷🧹🧺🧻🧼🧽🧯♾🏴☠️🇺🇳
なんかVimだと激しくバグってるんだけど、GitHubだとどうだろう。
09_11_2018
研究所の研究員さんが使っていた大きなディスプレイのお下がりを借りました。
ラッキー。でっかい。
研究を進めたり。
Gazeboに使うロボットのxacro作成。
カメラに関する記述を書くとxacro展開にエラーが起きる問題が前々から気になってる。
この問題は明後日解決します。
08_11_2018
今日から新しい場所でアルバイト。
座って作業できるので前よりもかなり楽です。
前のバイトは立ちっぱなし喋りっぱなしだったので。
特に僕はたくさん喋るとすぐ眠くなってしまうので、喋らなくて済む作業はありがたいです。
07_11_2018
明和電機社長がin vitroについて話している記事を探したけど見つからない。
なんとなくそのことを
Tweet
したら教えてもらえた。
ビバTwitter。
ガラスをはさんだ二つの世界
最近Vtuberが流行ってるけど、まさにガラス越しのin vitroな世界だなーと。
06_11_2018
今日は髪を切った。
Amazonで間違って届いたスマホ保護フィルムを返品した。
眼科へ行ってコンタクトレンズを1dayから2weeksにした。
色々やり切った感。
05_11_2018
今日は研究所で作業。
研究室にいる僕の方が生き生きしていると後輩に言われました。
確かに研究室の方がよく喋りますが、それが生き生きしているのかは疑問。
今日も黙々と生き生き作業してるわけなんですが。
よく人が怒ると本性を出したとか表現される場合がありますが、普段と違って元気だったり怒っていたりした方が本質っぽいと思う心理って面白いですよね。
僕はたとえ作り笑いだったとしても、それがその時のその人の本性だと思う派です。
04_11_2018
お友達とアニメを見ました。
1つめは夜は短し歩けよ乙女。
アニメーションならではの壮大な演出にとても感動しました。
同時に、この原作が小説であることに驚きです。これが文章で表されるのか。
2つめにFLCL(フリクリ)を見ました。こちらはアニメが原作のようです。
とても見ていて楽しいですが、理性的とはいえない展開が多く理解に苦しみます。
徹夜の疲れもあって最後まで見れませんでした。
また今度見ます。
03_11_2018
研究室に泊まって何か作ろうの会。
お友達がゲームを作り始めました。
どんなものができるのかとっても楽しみです。
一方僕はGazeboにカメラを置きたいのですが全然うまく行きません。
泊まるのは僕らだけかと思ってましたが3年生も1人泊まるようです。
研究室のような狭い空間によく知らない人がいるのはかなりストレスです。
1つ隣の部屋に移動しました。快適。
02_11_2018
最近、VRからマニピュレーターを動かしたいと思っていました。
幸い先輩も賛同してくれたし、小さなマニピュレーターも貸してくれることに。
せっかくなのでクワマイの頭をつけて動画でも撮っておきたい。
最近、リアルとバーチャルの本質的な特性を知りたいなとよく思います。
特に僕はロボット作って動かす立場なので、物が物理的に存在する意義を見出したいです。
現状のVRはリアルと比べてリソースが少ないので、ぼんやりとした一線を画していますが、このリソースの壁はすぐなくなると思います。
そうなってもリアルに物が存在する意義が残るのか知りたいわけです。
大阪大学の石黒浩教授は、物理的存在の意義はシステムや機材に依存することなく人々と共有でき、ソーシャルな存在になれることを挙げています。
これが一つの答えだとすれば、ソーシャルな存在がどのような機能をもたらしてくれるのか掘り下げていきたいとも思います。
01_11_2018
来週から新しくバイトを始めることにしました。
夏休みもちょっとだけ行ってた場所なので、新鮮味はないかもしれません。